少し暑さも和らいだ9月29日(月)大阪・関西万博に行ってまいりました。
三工会からの参加者は24名でした。

西ゲート9:00入場予約で、入場時もそれほど待つことなく16:30まで約7時間滞在しました。
私事ですがパビリオンの事前予約や当日予約は、
◇2か月前抽選予約→なし
◇7日前抽選予約→当選「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」12:00~12:30
◇3日前先着予約→不発(何回も順番待ちにされました)
◇当日登録→「オーストラリアパビリオン」14:15~14:30(入場して30分後登録)
9:30頃入場し比較的空いてましたので、
まずは、「エジプト・アラブ共和国パビリオン」へ行きました。
待ち時間は、20分程度でした。

中に入り2つ目の部屋の真ん中にツタンカーメンのお棺が展示されてました。
お棺の中にミイラが入ってます。

次に、エジプトの360度シアターが流れ、さまざまな画像を見て終了です。
所要時間は10~15分です。




12時からパビリオンの予約があるので、
早めの昼食をと思い、QBBさんと伊藤ハムさんのバーガーをいただきました。




続いて、12時から予約している「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」へ行きました。
世界最大の西陣織で包まれた外観のパビリオンです。

プロローグの部屋で案内映像をみます。

次の部屋に入ると未来都市のジオラマが展示されています。
このジオラマの中に、ミャクミャクが9体隠れているらしいです。



これぞ万博といった未来を想像できるパビリオンでした。
次に、小さなパビリオンを2か所まわったあと、
「オーストラリアパビリオン」に行ってきました。

入るとすぐジャングルを抜けていき、途中でコアラがいます。


次は、海を抜けていきます。


最後に空を見て終了です。


オーストラリアパビリオンのカフェのカフェラテが添乗員さんのおすすめとのことでしたが
わたしが行った時には並ぶこともできないほどの行列でした。
15時近くになるとものすごい人になってました。


帰り際にミャクミャクの着ぐるみに遭遇しました。

バスツアーにご参加いただきました皆様お疲れさまでした。

最後に、下見の時に撮影した写真とドローンショーの動画を載せておきます。
















